↑初めてフリー素材の画像をお借りしました。(「ぱたくそ」様より)
今日のNHK「ひるまえほっと」でチョコレートについてやっていたので、
自分で調べたことを交えて書き留めておきたいと思います。
ルビー色したルビーチョコレート!
ルビーチョコレートというルビー色(ピンク色)のチョコレートが人気だそうです。
ルビーチョコレートとはスイスの企業が開発したという、
ルビーカカオ豆から生まれたチョコレートなのだそうです。
着色料もフルーツのフレーバーも入っていないのですが、
ルビー色(ピンク色)で酸味のあるフルーティな味わいなんだそうです。
食べてみたい!
番組では高島屋さんのチョコレートが紹介されていたのですが、
調べてみたら「キットカット」↓にもルビーチョコレートを使用したものがあるようです。
手作りする方には、手作り用のルビーチョコレートもありました♪
カカオポリフェノールが血圧を下げる!?
最近、カカオ含有量の高いチョコレートが人気ですよね。
埼玉県にある戸田中央総合病院では嗜好品外来が設けられており、
食生活を改善することで生活習慣病を防ぐことを目的としているらしいです。
例えば、高血圧の患者さんには塩分を控えるとともに、
普段の食事のあとにカカオ含有量70%以上のチョコレートを
食べることを指導します。
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールが血管壁の炎症を軽減し、
血管が広くなり赤血球を通りやすくするのだそうです。
ただ、たくさん食べればいいわけではなく1日に25g位がいいそうです。
カカオポリフェノールは血圧を下げるだけでなく、便秘を改善したり、
血液をサラサラにして動脈硬化を防ぐなどのうれしい効果があるようです。
チョコレートで虫歯予防できる!?
これはもうご存知の方も多いかもしれません。
歯磨きのあとにキシリトール入りのチョコレートを食べるだけで
虫歯の予防ができるというものです。
子供さんに歯磨きの習慣をつけるためにもいいですね。
その名も『歯医者さんが作ったチョコレート』は、
甘味料をキシリトール100%にした、砂糖が使われていないチョコレートです。
砂糖の入っているチョコレートだと虫歯になってしまいます。
キシリトールはインシュリンに依存しないので、糖尿病の人にもOKとありました。
さて、今年のバレンタインはどんなチョコレートを贈りましょうか?
私は毎年、自分が食べたいものを買って夫にあげます(笑)